熱中症の対処に効果的な行水!体を冷やして熱中症を予防しよう

ど~も~。綾町森林セラピストの一福です。

熱中症予防にはしっかり食べて体を整えるのが大事ですが、この暑さ。どんなに気をつけていても熱中症は忍び寄ります。ただ、はっきりした症状が出る前に分かれば家庭でも対処ができます。

熱中症を察知するのは難しそうに思いますが、自分の体と向き合えば意外と簡単。簡単にできる対処法と合わせてご紹介します。

体の内側から熱中症を予測!尿の温度が重要なサイン

Photo by Oleksandr Canary Islands on Pexels.com

長年教えたアロマテラピーでも、森林セラピーでも体を整えるのに一番大事なのは、「自分の体と向き合う」こと。情報に惑わされず、自分の体を常々知っているのがとても大切です。

熱中症でいえばトイレで簡単に確認できます。夏場、排尿するときに「おしっこがなんか熱い?」と感じたことはありませんか? 尿の温度が高いのは、膀胱近辺の体温が高くなっていると考えられます、つまり、体内の深部体温が高く、熱中症になりやすい状態です。

昔ながらの行水で深部体温を下げよう!熱中症予防・対処にも効果的

深部体温を簡単に下げるのに簡単なのは、昔ながらの行水(水風呂)です。ただ、すごく冷たい水は体に負担がかかるので、ほんのりあたたかな水風呂にじっくり浸かるのがおすすめ。これは、熱中症予防になるだけでなく、「熱中症かな?」と思った時の手軽な対処法にもなります。


深部体温は本来、眠る前にぬるめのお湯に浸かり少し体温を上げておけば、寝ている間にしっかり下がるもの。でも、気温が高い夏は水風呂に入ったほうが経験的にぐっすり眠れます。

手や足を水につけるだけでも効果的!簡単な熱中症予防法

日南市北郷町猪八重渓谷での森林セラピー

お風呂に入れないときに手や足をお湯につけただけでポカポカしたことはありませんか? 手のひらや足の裏は静脈と動脈がくっつく部分があり、ここは深部体温を調節しています。
逆に言うと水に手や足をつけるだけで、深部体温を下げ熱中症の予防や対処ができます。

やり方は簡単。洗面器やバケツに12度くらいの水を入れ、手や足をつけるだけ。外出後は日焼けの熱さましにもなるので、少量の水を出しっぱなしにして、ゆっくり手をつけましょう。
森林セラピーでも川の近くに行くときは、川に足を浸けて休憩します。

冷たいペットボトルを持つだけでも熱中症予防に

person holding clear plastic bottle
Photo by MART PRODUCTION on Pexels.com

散歩やジョキングのときには飲みもの用の冷たいペットボトルを両手に握って熱中症を予防しましょう。凍らせたものだと血管が収縮して、体温を保とうとするので逆効果になります。

室内にいる時にも、ときどき冷たいペットボトルを持って休憩するのがおすすめです。

熱中症の予防や対処には昔ながらの行水が手軽!

クーラーも扇風機もなかった時代、人々は色な知恵で暑さをしのぎました。その一つが行水。現在でも熱中症予防の深部体温を下げる方法として、水手浴が紹介されています。(熱中症ゼロへ:日本気象協会推進)
夏の綾町に水を汲みに来たり、子どもの川遊びについてきたりするときには、ぜひ、手や足を水に浸して熱中症を予防してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました