
ど~も~!綾町のうめもん探検隊一福です。
7月半ば、ほんものセンターにひっそりとアイスクレープブリュレ屋さんがオープンしていました。アイス?クレープ?ブリュレ?と思っていると、スタッフさんが”ちょっと早いけど作りましょうか?”と作ってくれました。
綾町に少ないスイーツ…。気になったので、とりあえず食べてきました!
名もないアイスクレープブリュレ屋さんは綾町のほんものセンター敷地内

綾ほんものセンターの建物の並び、インディゴバーガーの斜め向かいに、アイスクレープブリュレ屋さんが入っています。名前はまだありません(笑)。
駐車場はほんものセンターと共有。役場裏にも広い駐車場があるので、そちらも利用してください。
名もないアイスクレープブリュレ屋さんは、9月中旬までの期間限定

アイスクリーム屋さんからジェラード屋さんになり、その後、空いていた建物。スタッフさんが、”とりあえず9月中旬までの期間限定でオープン”と教えてくれました。
7月の半ばごろにオープンしたばかりで、まだいろいろと足りないところがあります…ともおっしゃっていました。
メニューは、夏に嬉しいアイスクレープブリュレとジュース

メニューはとてもシンプル。アイスクレームブリュレとジュースです。大きさもわからなかったので、綾町にしては「やや高い?」と感じましたが、市内のパフェとかを考えると妥当かもしれません。

フレッシュジュースもおいしそうです。ALL500円。

オリジナルのレモネードも500円
抹茶アイスクレープブリュレを実食!

悩んだ末に抹茶アイスクレームブリュレを注文。「ブリュレなのでちょっとあぶりま~す」と、バーナーで表面をあぶってくれました(写真撮れませんでした)。紙に巻いてカップに入れ、スプーンとお手拭きを添えてくれました。こういうのが何気に嬉しいですね。


表面のほのかに香ばしい香りがします。東屋に移動して実食!綾町にはスイーツが少ないので、この時点でワクワクしています。

スプーンでパリパリのカラメル部分を割ると、少し柔らかめのクリーム。香ばしいカラメルと大好きなブリュレで幸せです。その下に抹茶アイスが隠れていました。しっかり固めのアイスだったので、スプーンで食べるよりは…と、手に持つことに。
紙で巻いてあるので、手で持つのも簡単です。

紙をめくると、クレープも抹茶クレープ! チョコを選んでいれば、クレープもチョコレートだったのかな…と思いつつ、「あっ!もちもちだ~!」と食感を楽しみました。
冷たいアイスをかじりながら、途中で休むようにクレープを食べるのが最高です。

食べ進めると、さらに少し濃い目?と感じるアイスが出てきました。このアイス部分がクレープの端までみっちり入っています。そのため、かなりな満足感!高いかな?と思っていた値段も十分納得しました。
みっちり詰まったアイスクリームは最後までしっかりと硬めでした。少々時間をおいても大丈夫のようなので、綾町の景色の良いところに移動して食べるのもおすすめです。
綾町に突如出現した名もなきアイスクレープブリュレ屋さんへ急げ!
綾町ほんものセンターの敷地内は現在駐車場整備が進められています。近くの小さな建物に入っているのが、名もなきアイスクレープブリュレ屋さん。まだ知られてないからか、ゆっくりと選べる時間がありそうです。
次は、水分補給を兼ねてこだわりのフレッシュジュースを飲みたいと思います。分かったデータも追記していきます。